こんにちは。
映画が大好きなアラフィフおじいちゃんのエラム(@kisamaya)です。
今回は、個人的に長年使用している動画配信サービスの『Amazonプライム・ビデオ』の
メリットとデメリットを個人的な意見になりますが紹介します。
動画配信サービスは、たくさんある中で『Amazonプライム・ビデオ』に加入しようか
悩んでいる方は、参考にしてみてください!
\30日間無料体験!映画・ドラマ・アニメが見放題!/
目次
【Amazonプライム・ビデオ】とは
まずはじめに、【Amazonプライム・ビデオ】がなにかと言うと
Amazonが提供する動画配信サービスです。
映画はもちろんドラマやアニメなど色々なジャンルの作品が見放題になっています。
※ 無料で観れない作品もあります。
【Amazonプライム・ビデオ】を利用するには、『Amazonプライム会員』にならないと観れません!
『Amazonプライム会員』になったら下記のサービスが利用可能になります。
- Amazonでのネット通販での送料無料
- お急ぎ便の日時指定が無料になる
- Amazonプライム会員のタイムセールに参加可能
- Prime Musicで音楽が聴き放題
- Prime Readingで本が読める
- Primeラジオが聴ける
30日間無料で試す事が可能なので、試す価値はあります。
【Amazonプライム・ビデオ】月額利用料
『Amazonプライム・ビデオ』の利用料は、月払いと年額払いとの2種類があります。
月額利用料 | 年額払 |
500円/月(税込) | 4,900円/年(税込) |
※ Amazonプライムの年会費を年払いにすると、Amazonプライム・ビデオの月額利用料は408円となり動画配信サービスの中で最安値nになっています。
もちろん30日間の無料体験も付いているので安心して利用できます。
参考までに他社の動画配信サービスの利用料金も下記に紹介します。
サービス名 | 月額利用料(税抜き) |
---|---|
U-NEXT | 1,990円 |
Hulu | 933円 |
FODプレミアム | 888円 |
NETFLIX | 800円〜 |
ご覧の通り動画配信サービスの中でもかなりの安さを誇っています。
他にもAmazonプライム会員になるとたくさんの特典も付いてくるので
お得感はハンパないです!
\月額利用料500円・30日無料体験!/
【Amazonプライム・ビデオ】デメリット
映画が大好きなアラフィフおじいちゃんが『Amazonプライム・ビデオ』を頻繁に利用してデメリットと感じる点を紹介します。
- 新作の配信が遅い
- 字幕版と吹替版を探すのが面倒
- 英語字幕がない(日本語字幕あり)
- レンタルの購入がパソコンからしか出来ない
新作の配信が遅い
『Amazonプライム・ビデオ』は、他の動画配信サービスに比べたら新作の配信が遅い感じがします。
早く最新の動画が視聴したい方には不便になっています。
※新作が早く視聴したい方は、『U-NEXT』をチェックするといいです!
\31日間無料トライアル!映画・ドラマ・アニメを観るなら!/
字幕版と吹替版を探すのが面倒
『Amazonプライム・ビデオ』を利用していて面倒と感じるのが字幕版と吹替版を
選んで観るときに探すのが面倒です。
例


字幕版(吹替版)が観たくてもいちいち探さないといけないのが面倒。
一つの画面で字幕と吹替版が選べると助かる!
英語字幕がない
『Amazonプライム・ビデオ』には、英語字幕で観る事が出来ないので
映画で英語学習しようと考えている方には向いてないです。
動画配信サービスで英語字幕で観たい方は、『Hulu』をチェックしてみてください。
\2週間無料お試し/
レンタル購入がパソコンからしか出来ない
観たい動画がレンタルしかない場合に購入しようと思ってもパソコンからしか
購入する事ができないのでパソコンを持っていない方には不便です。
※ 見放題の無料動画しか利用しない方には、特に問題ないです。
【Amazonプライム・ビデオ】メリット
- 映画やアニメが豊富にある
- 動画はダウンロード可能
- オリジナル作品が面白い
- 対応端末が多い
- 3台まで同時視聴が可能
映画やアニメがが豊富にある
『Amazonプライム・ビデオ』は、映画にアニメが豊富にあるので
どれを視聴しようか悩む。
動画はダウンロード可能
『Amazonプライム・ビデオ』では、スマホやタブレットにダウンロードする事が
可能なので、Wi-Fiに繋がってなくても視聴する事が出来ます。
※ 通信制限の心配がいらないので安心です。
オリジナル作品が面白い
『Amazonプライム・ビデオ』では、オリジナルの作品が面白い。
個人的にオススメな作品




\月額利用料500円・30日間無料体験!/
対応端末が多い
『Amazonプライム・ビデオ』では、動画を視聴出来る端末が多いので
対応端末を下記に書いてみます。
- スマホ・タブレット(対応)
- パソコン(対応)
- テレビ(対応)
- Amazon Fire TV Stick
- Fireタブレット
- ゲーム機(PS4などetc.)
- Apple TV
- Chromecast
3台まで同時視聴が可能
『Amazonプライム・ビデオ』では、1つのアカウントで最大3台まで同時視聴が
可能になっています。
【Amazonプライム・ビデオ】まとめ
動画配信サービスは、『Amazonプライム・ビデオ』の他にもたくさんのサービスがあるのでご自身の好みと予算に合った動画配信サービスを選んで映画やドラマを楽しんでください。
Amazonプライム・ビデオのデメリット
- 新作の配信が遅い
- 字幕版と吹替版を探すのが面倒
- 英語字幕がない
- レンタルの購入がパソコンしか出来ない
Amazonプライム・ビデオのメリット
- 映画やアニメが豊富にある
- 動画はダウンロードが可能
- オリジナル作品が面白い
- 対応端末が多い
- 3台まで同時視聴が可能
\月額利用料500円・30日間無料体験!/
この記事は、2020年9月28日に書いています。
動画配信サービスは、日々サービス内容が変化するので
最新の情報を入手してください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。